しがないフリーエンジニア? ボナさんの日々・・・

ICT教育・プログラミング教育、日々思ったこと、備忘録など・・・

「平成」から、もうすぐ「令和」へ 2019年度1学期が始まりました!

どうも、しがないICT支援員のボナさんです。

 

昨年の2学期の始めに「独り言」を書いた後、まぁ~予想通りの忙しさで、「プログラミング授業支援」に終われて、3学期は落ち着くかな?と思ってたけども、結局、バタバタで、気付いたら、新学期始まってました(=´▽`)ゞ

それと、個人的に、”自腹”で、九州工業大学の情報教育支援士講座

www.josi.kyutech.ac.jp

に、毎土曜又は日曜に通ってました。忙しすぎて、レポート期限を過ぎたのも何件かありましたが、何とか「情報教育支援士」の称号を授与して頂けました!

まぁ~「情報教育支援士」の称号を持っていても、お給料は変わらないんですけどね・・・ ほぼ自己満足の世界です(^_^;)

(ちなみに、4月19日まで募集されてて、テレビ会議システムで、遠隔地の方でも受講出来ます!興味のある方は是非!)

 

今年度は、来年度から、いよいよ始まる「プログラミング教育必修化」の準備期間で、ますます「プログラミング授業支援」だらけに成るのではと、戦々恐々としております。('、3_ヽ)_

しかも、とある企業から借りている、プログラミング教材が、市内全小中学校(29校)に配られた(昨年は14校)ので、昨年以上の忙しさになりそうなのに、今年度も、3人・・・ 絶対無理だから!('、3_ヽ)_

文部科学省から出てる資料でも、

http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2018/04/12/1402839_1_1.pdf

ICT支援員 4校に1人配置

って、なってるんですけども。どうなんでしょうね?実態と則さないのは、今に始まったことではないですが、29校に3人じゃ、1人約10校ですよ!

で、薄給・・・ (増やす予算が無い?)

増やしたくても、こんな薄給じゃ、なり手が無い。あと、何と言っても、ICT関連スキル(ソフト知識からハード知識、プログラミング全般)が高くて、それを説明出来る人となると、人材探しも難しい(;´Д`)

最後、愚痴になっちゃいましたが、何とか3人で回して行けるように、対策しないとですね!

何とか、今年度も、児童・生徒、そして先生方の力になれるよう、やっていきます!