ずいぶんご無沙汰してしまいました・・・m(__)m(今までも、ほとんど書いてないので、気にすることもないかもですが(^_^;))
しがないICT支援員のボナさんです。何とか生きています(^_^;)
最後にブログを書いてから、2年と1ヶ月・・・ 「ネットが光になったので、どんどんブログを書いていくぞ!」と意気込んでますね(人ごとw)
その後から、小学校からのプログラミング授業支援依頼が、わんさかわんさか湧いてきて、アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ しながら、仕事してました。(;´Д`)
授業支援と言っても、先生方は、プログラミングなんか分からないので、ほとんど代わって説明。しかも、授業案なんかないから、代わりに作ったり・・・ とても忙しかったです・・・_(:3ゝ∠)_
支援はそればかりじゃ無いわけで、校務支援もしなきゃ!っと、たった3人で29校見てたから、辛かった(;´Д`)
で、忙しくなったからと言って、薄給は変わらず(´・ω・`)会社に交渉したけど、全然取り合って貰えないし・・・_(:3ゝ∠)_
さらに今年度は、追い打ちを掛けるように、1人1台ChromeBook(´・ω・`)
ネットのインフラが「形だけ」整備されたけど、やっぱり肝心な回線が細くて、一斉に使うと大渋滞を引き起こし、子どもからは、「繋がらない!!」のブーイング(´・ω・`)
ChromeBookは、ネットがないと基本使えないわけで、なんでChromeBookなのかな?と思う今日この頃です。(^_^;)
気付けば、来週から夏休み。授業支援はしばらく無いけど、自分は、お盆休み以外は、こよみどおりに仕事で、学校から依頼があれば、行かなきゃだし。............ʎ トボトボ
それは、別にいいとして・・・(いいのか?(^_^;)) 自分自身のために、水面下でゴニョゴニョしています。6月から。
すぐに結果が出るわけじゃないけど、今から準備して、年明けには何とか、収益が出たら・・・と、頑張ってます。
ただ、今の仕事の状況が辛いので、その別の事をするのも、もっと辛いですが(^_^;)
あっ!今やってる仕事で、一つだけ楽しいことが!
とある中学校で、教育用ドローン”Tello Edu”を6台購入しまして、技術の先生なんですけどね。買ったの。で、Tello Eduは、「編隊飛行」が出来るから、生徒にプログラミングさせて、飛ばしたい!ので、手伝ってと。
公式ウェブサイトより引用
www.ryzerobotics.comk
「面白そうですね!やりましょう!」と言ったものの、1台だけならプログラミングして飛ばすのは、割と楽なんですが、「編隊飛行」となると、そうも行かないことが分かり・・・ 先月末、やっとこさ、4台同時に飛ばすことが出来ました!ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
但し・・・「自分のパソコン」で・・・
第一関門は突破したので、それと同じ環境を学校の「超低スペックパソコン」
に何とか構築してみたのですが・・・
飛んでくれない(´;ω;`) 何故だぁ~~~
って、言うのが今のところの近況です(;´Д`)
次回から、「飛べ!Tello Edu!編隊飛行への道のり」みたいなノリで、苦戦した話を書いていこうかなと。思ってます。(続けられるのか?自分(^_^;))
プログラミングを学校で始めてから5年ほど経ちますが、画面上でものが動くのは、子ども達も(飽きて?)興味を示さないので、ドローンやマイコンロボットなどへ、命令をプログラミングして動かすと、メチャ熱中してプログラミングするので、オススメです!教材代は掛かりますが(^_^;)
では、また!